【厚木2 消えた風景】青学、昭和音大が撤退して寂れたのか?映画館が消えた街 県下最大の花街が厚木に?有名な心霊スポットとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 мар 2022
  • 厚木にはかつて花街があった。大山街道の厚木宿が栄え、厚木宿は花街に発展。かつては相模川と並行する旧厚木街道沿い(県道40号)に商店街が発達していました。映画館も本厚木の駅前よりも花街周辺に建てられました。厚木にはかつて10館の映画館があったという。その当時本厚木駅前は農作地帯だったのです。そしていつか厚木から映画館がすべて消滅しました・・・そんな失われた光景を遡ってみました。
    厚木第1弾 • 【本厚木 昭和の記憶】厚木市本厚木駅前にあっ...
    日本を作った"偉人"を研究 マーキュリー御殿(サブチャンネル)もよろしくです!
    / @user-th2zm3xu4w
    OJMのツイッター、製作裏話などをつぶやいてます
    / oldjapanesemem1
    厚木市民の声を集めてみました!(サブチャンネル)
    • 厚木市 青学消滅 廃墟から蘇った街
    #厚木#昔#花街

Комментарии • 217

  • @ojmm
    @ojmm  2 года назад +20

    20:58 私立睦合中学校 →市立  21:02 私立厚木第二小学校 →市立です。何度も確認したのに・・汗

  • @hairuk8995
    @hairuk8995 4 месяца назад +1

    幾徳工大入学して神奈川工科大卒業しました。私が入学するちょっと前に校庭のラグビー場で良くスクールウォーズのロケをやっていました。

  • @kunico925
    @kunico925 Месяц назад

    相模原で中高時代を過ごしました。大学受験時、青学は憧れるけど絶対行きたくない!と猛勉強して上智に行った子が。法政もそうですが、山の中、森の中は敬遠されますね。
    幾徳は校名変更してビックリしました。

  • @knobJazz
    @knobJazz 5 месяцев назад +1

    厚木ラオシャンも駅から川沿いの位置だな

  • @user-ul7ri7et9q
    @user-ul7ri7et9q 2 года назад +22

    91年卒青学のOBです。いまでもたまに森の里で車をおりて往時の校舎を訪ねることがあります。思うに厚木キャンパスは壮大な実験だったのです。そして当時、誰も少子高齢化なんて考えもしなかった。東京教育大の筑波への移転を手本に、学生運動の回避を理由に、青学や中央が先手を打ち、それに付随してさまざまな学校が埼玉や群馬など郊外に移転し、いまは江戸に戻っていきました。僕たちはモルモットだったと思います。でも幹部の先生たちもそうだったかもしれません。貴重なレポート動画に感謝します🥲

    • @user-fn2uu3jo8n
      @user-fn2uu3jo8n 2 года назад +7

      すぐ近くの厚木西高校は少子化を見越して老人ホームにすぐに改装出来るような作りになっているそうですよ。

    • @user-mc6lw5us3k
      @user-mc6lw5us3k 2 года назад +6

      93年青学経営卒です。私も関東に出張のとき、車で行き、通るときがあります。
      青キャンでなく、厚キャンが私の青春でした。車通学をしていたので通信研究所の裏の坂道に路駐でした。

    • @user-mh5qz5ky7w
      @user-mh5qz5ky7w 2 года назад +3

      私も91年経営学部卒です。厚木には途中から車で通うこともありました。懐かしい思い出です。

    • @user-mc6lw5us3k
      @user-mc6lw5us3k 2 года назад +4

      いま、経営学部って、よくわからない学科がたくさんあるね。むかし、経営学科だけだった。

    • @taka480
      @taka480 2 года назад +2

      @@user-fn2uu3jo8n
      神奈川県が当時の知事の号令で❝県立高校100校計画❞を打ち出した名残ですね。
      厚木西高もそうですが、昭和50年代に開設された学校の校舎についての用途転換は耐震性の問題でなるべく新しい校舎を活かし集約する方針に切り替わりました。

  • @yopiyopi326
    @yopiyopi326 6 месяцев назад +1

    青学時代は、バスが混み過ぎのため、車で通学の友人達に有難い事に、乗せてもらい通学していました!
     毎晩のように、親友らと本厚木で遊び、飲み、飲み明けに屋台のタンメンを食べ、最高の思い出が沢山詰まった大好きな街です。
     厚キャンは、隔離されていた場所だったからこそ学生達は毎日学校にいき皆と集まるのが日課で、一日中仲間と過ごし親交を深め合えたのかもしれません。

  • @ti437
    @ti437 Месяц назад

    昭和の頃に一度繁栄を経験し今となっては古いインフラが構築済みの街なので、人口減が進む令和に合った街づくりへの転換が難しいのだと思います。就学人口が増加途上の当時八王子など郊外へのキャンパス移転は在京総合私立大学全体の流れでした。
    平成初期まだ原野が拡がっていた海老名駅周辺は制約なく街づくりができたのが今の姿だと思います。

  • @tobe3385
    @tobe3385 2 года назад +26

    かつて厚木一番街にあったレコードCD店TAHARAには本当にお世話になった。
    洋楽好きとして様々な掘り出し物のCDを買ったし、ジャケ買いというのものを覚えたのもここだった。閉店した時は本当に寂しかった。

    • @TomoMomi
      @TomoMomi Год назад +2

      試聴もできたしね、タハラかディスクユニオンですね!

    • @user-ow1bb4fs1j
      @user-ow1bb4fs1j Год назад +2

      地下の楽器売り場を利用してました!

    • @user-ew9qi8pf9l
      @user-ew9qi8pf9l Год назад

      ご利用いただきありがとうございました。 ずいぶん昔になりますが、かなり長期間アルバイトしていました。

  • @genpo576
    @genpo576 2 года назад +17

    青学卒業生で、厚木キャンパスに通ってました。学生はみんな厚キャンと呼んでいました。本厚木駅を使うと駅から離れている上に、バス停までかなり離れていて、バスも混むので次の愛甲石田駅を主に使っていました。愛甲石田駅からバス停まで走り抜ける学生が多く、通称愛甲ダッシュと言われ、何度か僕は1位になりました。
    本厚木駅前には3,000円で飲み放題のカラオケパブが何軒かあり、クラス飲み会の二次会などに利用してました。
    また駅近くのマクドナルドは、当時も人気だった小泉今日子さんが、あまりにもヤンキー過ぎてアルバイトの面接で落とされたという話が有名でした。懐かしい動画ありがとうございます。

    • @JohnJohn-cj3pi
      @JohnJohn-cj3pi Год назад

      慶応湘南キャンパスは、もっと僻地にありますけどね。やぶ蚊しかいない。

    • @user-cc7lh3dn8m
      @user-cc7lh3dn8m 9 месяцев назад +1

      青学卒業生です。相模原キャンパスに通っていました。現在は厚木キャンパスの跡地になっている日産で勤務しております。日産への通勤手段も厚木キャンパスがあった当時と変わらず、長蛇の列に並び、満員のバスに乗っての通勤です。厚木キャンパス世代の先輩方が通ってきた通学路を次世代の自分が体験していると思うと感慨深いです。

  • @user-el3rf1dv7l
    @user-el3rf1dv7l 2 года назад +11

    青学OBです。冒頭の本厚木駅→青学厚木キャンパスの通学についての説明、当時の状況を懐かしく思い出しました。
    私は当初、厚木と渋谷の中間あたりに住もうかと思いましたが、動画の通りバスでの通学が大変なので厚木市内に住むことにしました。原付での通学だったので楽でしたが、駅から離れたところに住んでいた(当時は農協と大学の提携アパートが郊外にたくさんありました)ので…厚木が学生街かといえば、微妙というのは同感です。市内に住む下宿生は、駅周辺の商業施設はそれなりに利用していましたが、都内などから通う子には通過点だったと思います。教員にも厚木は不評だったということですが…私がよく話していた先生は、通勤が大変だとこぼしていました。
    厚木が衰退したのは、青学などの撤退もあったと思いますが、商業施設の形態の変化だったと思います。駅周辺の施設、当時は大型施設だったかも知れませんが、後の大型ショッピングモールの時代には中途半端になってしまったのではないかと思います。新しい形態の施設を作るには、後発の海老名の方が有利だったのかも…と思います。

  • @user-yz4gu5jh6p
    @user-yz4gu5jh6p 2 года назад +4

    私も、1999年まで座間市相武台前に住んでいましたから小中高時代は遊びに行くのは町田か本厚木でした、中学時代に生まれて初めてのデートを厚木のミラノ座で宇宙戦艦ヤマトを見たのを今でも覚えています、私の本当に青春時代でした懐かしいですね。

  • @zenmay4493
    @zenmay4493 2 года назад +7

    小泉今日子のお姉さんがやっていたスナックもありましたね

  • @nanarekkin
    @nanarekkin Год назад +3

    確かに大山に隠れて富士山は見えません。
    だけどとても美しい山だと思うし、私にとっては故郷の象徴となる山です。
    20代の頃東京に憧れ数年を都内で過ごしましたが体調を崩して厚木に戻り、一生ここを離れないと心に誓い、現在50代半ばですが毎日大山を眺められる幸せを感じています。

  • @user-qq7vk5db4j
    @user-qq7vk5db4j 2 года назад +2

    農大はかつて青山の常盤松にありました。現在の青学キャンパスです。世田谷の農場に移転し、現在の農大本部です。一部をJRAに売却し厚木農場を作り、農学部を厚木に移転し、農場は伊勢原になりました。農大の厚木農場があった頃に、青学が厚木に移転してきたため、昭和末期に農大生であった小生と、青学に行った高校の同級生と本厚木駅で鉢合わせすることがよくありました。農場までは駅から歩けましたが、青学はかなり山の中だったので、移転とともに1割の学生が退学したとも言われています。青学ブランド復活のために駅伝プロジェクトを立ち上げて、今では我が母校と入れ替わるように青学が躍進しています。

  • @user-iz4de1oi9b
    @user-iz4de1oi9b 9 месяцев назад +1

    昔々・・青山学院大学理工学部に入学して千歳烏山に住みながら厚木まで一年生の1年間通った大変な思い出があります。
    世田谷校舎もなくなってしまい今はマンションになってしまいレンガの塀が今は綺麗です。
    理工学部の学生は本校の青山に行くことは・・・

  • @osami0128
    @osami0128 2 года назад +20

    青山学院大学が厚木から撤退した理由として聞いた話だけど、本厚木駅から青山学院大学のある森の里までモノレールを創る構想があったのですが、バブル崩壊と神奈川中央交通のバス会社が猛反対してモノレールが出来ず撤退したそうです。
    確かに青山学院大学のあった森の里エリアもそうですが、厚木市で生活するには車がないと不便です。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +4

      モノレール構想をつぶす神奈中、すごいですね!

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад

      圏央道開通や細々した道路開通でやっとバスもなんとかなるレベルになったような気もするけど既に時遅し
      愛川町か小田急を巻き込んで地下鉄作ってたら厚木はここまで酷く下がらなかっただろうなとは思う
      (今でも正直混雑酷い時はあるけどもっと酷かったわけですからそりゃバスが不便だわ)
      神奈中は稼ぎ頭を取られるわけですから当然反対するけどそこを取り持つのが厚木市だろうに

  • @user-el9ns2xp3f
    @user-el9ns2xp3f 2 года назад +10

    受験戦争で首都圏にただでさえ少なかった工業系大学の幾徳神奈工大に、小田急線利用で2時間以上かけて2つ県境を跨いで通っていた人が少数ながらも居ました。

  • @user-ie5ui7sy2p
    @user-ie5ui7sy2p Год назад +1

    今晩は、あの厚木のまあるくなった道路とても懐かしいです。東京の祖母の家に皆で車で、行った時に小田原の家に帰る時にしょっちゅう通っていた道でした。今は、母方の祖父母ももういません。東京の祖父母の家は、唯一元気な母方の長男が引きついでいるので、母方の祖父母は、亀有のお寺で眠っています。

  • @AOI-rk5ob
    @AOI-rk5ob 2 года назад +11

    05:20 「松陰大学は平成12年にできた新しい大学です」
    正確には、昭和60年(1985年)に松蔭女子短期大学として開学(現在は廃止)、その後4年制の松蔭女子大学が開学、平成12年(2000年)に男女共学の松蔭大学となりました。松蔭女子短期大学の著名な出身者にZARDの坂井泉水さんがいました。当時、松蔭女短の向かいにあった企業に勤務していました。

    • @taka480
      @taka480 2 года назад

      坂井泉水さん、高校は愛甲石田駅が最寄りの県立伊志田高校でした。
      グラビアアイドルの佐藤寛子さんの先輩でもあります。

  • @44jun16
    @44jun16 2 года назад +9

    スバル座、ミラノ座懐かしい~。
    小学生の頃、ドラえもん観に行ったなあ。

  • @user-bb5ux7fx5d
    @user-bb5ux7fx5d 2 года назад +15

    以前より賑わいがなくなってきたとはいえ、
    東京都心から同じ50キロ圏の都市である青梅、飯能、東松山、鴻巣、久喜、野田、牛久、佐倉、市原あたりと比べると
    まだまだ発展している大きな都市であると言えると思います

  • @zenmay4493
    @zenmay4493 2 года назад +5

    シロコロが流行る前から酔笑苑のホルモンは美味かったね~酔笑苑酔笑苑

  • @shining-wizard
    @shining-wizard 2 года назад +7

    第一弾と第二弾を続けてみました。
    厚木市特集とても嬉しく、面白かったです。
    私は厚木市生まれですが、実は余り厚木の事を知らなかったのでとても勉強になりました。名取裕子さんも厚木に関係のある方とは知りませんでした。

  • @user-lg9uo8uk7t
    @user-lg9uo8uk7t 2 года назад +6

    7:26 古地図でセントラル劇場の隣に千石屋菓子が有るのが感慨深いね、昨日にそこで店主の名物おばちゃん見掛けましたが元気そうでした。セントラル劇場の後には結婚式場→パチンコミナミ→最近解体して更地に成っています。

  • @nakanakana
    @nakanakana 2 года назад +7

    バリバリの学生街厚木を満喫した世代です。ゲーセンが10件ほど1番街を中心にあり対戦を重ね、市役所横の大平山で盛り上がり、深夜に本厚駅前の屋台のラーメン屋でタンメンをすする、これが王道でした。ただ花街や朝市があったなんて全然知らなかったですね…。

  • @user-sy5iv4jo5i
    @user-sy5iv4jo5i 2 года назад +6

    青学には通っていませんが、その隣の厚木西高校におりました。部活の練習で青学の周りを走ってました。懐かしい!
    青学のあった森の里までモノレールがくる計画だったと記憶していますが違ったかな?!

  • @Rui222
    @Rui222 6 месяцев назад

    厚木でも富士山🗻は見られます。
    江ノ島から見られる富士山に負けず劣らずで、
    戸田から見える富士山🗻は大きくって、とても美しいです。
    夕映えの富士や雪をかぶった素敵な姿を写真で残してあります。

  • @user-rd4vj7ii7k
    @user-rd4vj7ii7k 2 года назад +40

    厚木市民も経験した青学OBです。前回ともに懐かしく楽しませていただきました。移転当初は本厚木駅から森の里までモノレールで結ばれるはずだったと聞いています。厚木はいい街で大好きでしたが、あれだけの人を運ぶのに専用路線ではなく既存の路線、ノンストップではなく各停、バス代においても特に優遇なしと、まるで日ハムに対する札幌ドームを思い出させる待遇でした。週4通学が基本だったとはいえ、通学定期より回数券のほうが安いと説明され驚いた記憶があります。

    • @korokani
      @korokani 2 года назад +7

      モノレールはかな中が反対して消滅したと聞きました。
      愛甲から森ノ里への道がムダに広いのはモノレールの用地だとか

    • @mikahiroki2000
      @mikahiroki2000 2 года назад +6

      えー。各停だったんですか?私も厚木の別の大学に通ってましたがさすがに神奈中バスで大学直通バスにはなってました。バスセンター→本厚木駅前→大学まで直通です。
      朝はともかく、夕方の道路が混む時間帯は疲弊させられました。駅まで40分とかかかるんですから。通常時は20分もあれば到着できるのに

    • @user-rd4vj7ii7k
      @user-rd4vj7ii7k 2 года назад +8

      @@mikahiroki2000 はい、まごうことなく各停でした。もっとも朝夕は基本超満員でしたので、途中からはバス停に人がいても乗っけることができずスルーなんてことも。でも一般の方には親切でなんとかして乗れるようにと詰めようとしない学生に(物理的に詰められるわけがない)マイクで怒号を浴びせるドライバーさんがいらっしゃったり。逆に学生が途中で乗ろうとしても「次にお乗りください」とか。ぼくは神奈中好きなんですが、あの対応はひどかったなあ。

    • @gusancooking
      @gusancooking Год назад +3

      つまり諸悪の根源は神奈中ということですね。よくわかります。

    • @JohnJohn-cj3pi
      @JohnJohn-cj3pi Год назад +1

      慶応湘南キャンパスは、もっと僻地にありますけどね。回りに何もない。虫しかいない。

  • @maesato1
    @maesato1 2 года назад +7

    湘北短期大学(ソニー学園)も載せてあげて!

  • @pinonoir1237
    @pinonoir1237 Год назад +3

    ラドン温泉ってあったよね?

    • @user-hv2hc5fb4b
      @user-hv2hc5fb4b 3 месяца назад

      当時のパチンコ1兆の二階がラドン温泉ですよ

  • @HAKARUNAKAYAMA
    @HAKARUNAKAYAMA 2 года назад +5

    厚キャン通ってました!遠かった~

  • @user-gi1ml5vi8x
    @user-gi1ml5vi8x 2 года назад +2

    第1弾につづき厚木動画どうも有難うございます!
    厚木スバル座ミラノ座で、小学生の頃にたのきん映画、中学生で死霊のはらわた(笑)も観た私には懐かしかったです~
    青学はアツギの山奥にあるイメージしかなくあれじゃあ厚木学院大だよねぇ…なんてよく話していました(青学に行けるアタマもないくせに)。山際病院の廃墟にお盆の時期の夜中に行ったら、見物人が列をなしていて遊園地のお化け屋敷状態でした。もぐり橋はときどき通りましたが落っこちそうで本当にヒヤヒヤしましたね。鮎祭りの花火大会で海老名側から見物していたら対岸の屋台が火事で燃え上がって🔥まさに対岸の火事!を経験しました。…色んななつかしい思い出がよみがえる動画とても良かったです!

  • @POTATOMATOLIVE
    @POTATOMATOLIVE 5 месяцев назад

    花街のところはスナックが結構ありますよね。名残ですね。

  • @mukadekaien
    @mukadekaien 2 года назад +5

    厚木市街からも富士山は見えますよ。頂上付近だけちょこんと だけど。

  • @noairdiver
    @noairdiver 2 года назад +3

    スバル座ミラノ座懐かしいですね。ガンダムとかヤマトとかそこでギューギュー詰めの立見で見ましたよ。
    スバル座の前で帰りのバス待ちをしていると、そこにあったUCCのお店からコーヒルンバがいつもながれいた。
    その当時は厚木のスピーカーからは♪ドンキホーテ ドンキホーテ・・・という曲が流れていてこの2曲を聴くのがバスが来るまでの時間つぶしだったなぁ。
    覚えている人いるかな?

    • @takamy105
      @takamy105 2 года назад +2

      確かミラノ座の一階はパチンコ屋も有り…サッポロラーメンや
      回転寿司も遠い記憶です。映画館の裏が鳩ポポ公園⛲
      藤棚の所に木製の長椅子有りましたよね。あの頃は回転寿司も沢山あり…
      ヨーカドーの隣にマック有り…良く行きました。

  • @kiyokomathis2661
    @kiyokomathis2661 2 года назад +4

    私は厚木市の出身で17年前まで夏休みになると子供達と何回か里帰りしてましたのがとても良い思い出でした.今年の夏コロナの事が落ち着き入国を許可されたら孫を連れて里帰りを考えてましたところ厚木市の動画を偶然見て感動すると共に昔の思い出が無いのが寂しいとか友達に告げると浦島太朗だねと言われました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      海外にお住まいなのですね!厚木第一弾もよろしくです。

  • @sinov6185
    @sinov6185 2 года назад +1

    勤務先が厚木市旭町でした。
    本厚木駅から勤務先に向かう途中に榊原郁恵さんの実家があると聞いたことがありました。
    勤務先は相模川の隣で、野生動物にとっても生活しやすい場所だと言うこともあってか、駅から10分程度の場所なのに夜遅くまで会社に残っていると、タヌキやイタチを何度も見かけました。猿を見たという人も居ました。
    青学厚木キャンパスは本厚木駅から歩いて通学できる範囲にでもあればよかったのかも知れませんね。
    この付近のバスは均一運賃ではないので森の里までだと高いでしょうし、部屋を借りるにしても森の里付近はファミリー物件が多く、学生が1人で住める物件はほとんど無いですから、1人暮らしの人も結局バスで通学することになってしまいます。
    当時、青学は世田谷(理工学部)と横浜の綱島(総合グランド)にも校地がありましたが、両方とも売却してしまいましたね。
    綱島は人や車が多いのに道が狭く、歩道が無い道もありましたので、多くの学生が通学する大学の校舎を造るには向いていなかったんでしょうが、世田谷は残しておけばよかったのでは?と思ったりします。

  • @k-suke7295
    @k-suke7295 2 года назад +2

    スバル座ミラノ座なつかしいです。子供の頃ターミネーター2を見に連れてって貰ったのはいい思い出でした。

  • @pakohako9974
    @pakohako9974 2 года назад +4

    2本の動画懐かしく見させていただきました。
    スバル座ミラノ座、のちに向かいにオリオン座ができましたよね
    映画館を思い出すとカバンのマルジョーの店頭アナウンスが
    思い出されます。

  • @inakajyukujyo
    @inakajyukujyo Год назад +1

    ミラノ座、スバル座・・・小学生のときは劇場版ガンダムを見、高校生のときは学校をサボってホラー映画3本立てを見たのを覚えています。
    私が小学生当時の厚木が一番栄えていて、輝いていました。海老名駅周辺は田んぼだらけで、よくナマズ取りしていました。

  • @himahima6197
    @himahima6197 2 года назад +8

    前回今回と厚木を扱っていただきありがとうございました☺️
    TUBEの前田さんも郁恵ちゃんと同じ厚木第二小、厚木中学校出身です 大学では厚木にはソニー学園湘北短大もあります。また機会があれば懐かしい厚木が見たいです、よろしくお願いします。

    • @user-nv2fj5gz5u
      @user-nv2fj5gz5u 2 года назад

      前田さんはおじさんの同級生、郁恵さんはおばさんの同級生です(笑)

    • @himahima6197
      @himahima6197 2 года назад

      @@user-nv2fj5gz5u そうなんですか❗では叔父さんは私とも中学は同級生です☺️

  • @user-cz4qw8ch1r
    @user-cz4qw8ch1r 2 года назад +3

    もぐり橋、スバル座とミラノ座(街のアチコチにある横溝正史シリーズの時の看板が怖かった)それから昔の街の地図も懐かしい限りです。
    小さい頃スーパーせきやへよく行きました!雰囲気や匂いもシッカリ覚えています。お惣菜が美味しかった!
    厚木で生まれ育ち、マンション建築の区画整理で引っ越しを余儀なくされた、かつての天王町に住んでいた父からよく聞いていた商店や映画館の話がリアルに映し出され感銘を受けました。私が子供の頃にあったお店の名前が地図に沢山あり、動画を一時停止してじっくり見てしまいました。とてもとても懐かしかったです。前回も今回も大変貴重な動画をありがとうございます。

  • @Hanako_Hannah
    @Hanako_Hannah 2 года назад +1

    第二弾も面白かったです。よく調べられましたね。私は1988-2000年までしか知りませんがスーパー関屋の娘さんと転校した厚木の中学で仲良くしていた気がします。これを見て突然思い出しました。花町は無くなったかもしれませんが名残は長くあったと思います。非常に治安が悪いと言うかガラが悪いと言うかそういう面もありました。青学は広い駐車場があって大学生の駐車場なのにBMWやベンツ、ワーゲン、MINIなどが停まっていてみんなお金持ちのおぼっちゃまたちかと思っていましたがバスに揺られている子たちもいたのですね。チューブの前田も榊原郁恵さんと同じ中学です。私が通っていた時は文化祭で榊原郁恵さんの書いた作文が展示されていました笑。なんだかディープな街ですが飲んだ後の屋台のタンメン、美味しかったな。

  • @EE-gw1xq
    @EE-gw1xq Год назад +1

    青学生だった頃厚木キャンパス近くの長谷のアパートに住んでましたが、大学行きのバスは満杯で通過の連発。しょうがなく山の中歩いて通ってたのが懐かしいです。良い思い出ばかりが詰まった街、いつかまた行きたい。

    • @yukihide6847
      @yukihide6847 8 месяцев назад

      あの坂道2年間歩いたの❓
      頑張った🎉😁

  • @worksq
    @worksq 2 года назад +10

    こちらの動画も、大変興味深く拝見いたしました。
    2年間住んでいながら、いかに自分が厚木という街のコミュニティに入り込んでいなかったかを痛感いたしました。
    でも、それも、通学に費やす時間が長かったことも原因のひとつとしてあげられるかもしれません。
    住むには、本当に住みやすい街でした。
    本動画を拝見して以来、RUclipsが「関連動画」を薦めてきますが(笑)、それらを見ると、
    「30年前と違って、厚木にも『とんこつラーメン』の店が増えたんだなあ…」
    なども感じました。
    横浜銀行、ホットドッグをよく食べた駅の中のアートコーヒー、駅を出て右側に行ったらすぐにあった吉野家、バイト代が入ったときだけ寄ってたケンタッキーフライドチキン…。
    リアルなノスタルジーが、去来しています。
    本当にありがとうございます。
    チャンネル登録もさせていただきます。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      今でこそラーメン激戦区!などと呼ばれているところが、昔住んでいた頃はラーメン屋なんて数えるほどしかなかったはず、と思えるところ時々ありますね。

  • @tanakaokkyuu
    @tanakaokkyuu 2 года назад +4

    バスがしんどいってのは厚木在住よりも厚木勤務・厚木在学の人のほうがより実感としてあると思います。
    過去に恩名の現日立アステモに勤務していましたが、バスが混みあい過ぎて最寄りのバス亭で降りられずに一つ先のバス停まで連行されたりしていました。
    本厚木駅が抱える後背地が広大過ぎるんですね。

    • @taka480
      @taka480 2 года назад +1

      旧厚木自動車部品からユニシアジェックスと日産系メーカーだったのが、
      ホンダ系のショーワやケイヒンと統合して日立傘下に…

    • @tanakaokkyuu
      @tanakaokkyuu 2 года назад +2

      日立傘下になったのはショーワ・ケーヒン・ニッシンとの統合よりずいぶん前です。20年前にはすでに日立ユニシアでしたね。

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 2 года назад +9

    理由はいろいろあるでしょうけど、一番街から本屋やレコード屋などが無くなった事だと思います。少なくとも私が大学生の頃までは一番街は若い人で賑わってました。近所にレコード屋だけでもタハラ・すみや・有隣堂の裏のほていや?、本屋だって有隣堂の他に石村集文堂?やらもう二件あったような?
    みんなネットの時代になって通販になってしまいましたからね。
    今じゃ飲み屋や食い物屋ばっかですからね。関係者にはすまないけど飲食店ってガラが悪く思えるんですよ。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад

      飲み屋も食い物屋もびっくりするほどではなく対して増えてないですよ(00年代中盤比較)
      他が少なくなり過ぎてそれらが目立ってるだけです
      本屋は内田屋書店とか?
      ほていやに関してはリニューアルして2階があって、イベントやって調子に乗ってた頃にもう少し落ち着いてれば数年は残ったんじゃないかなってとは思う
      (ニコ動やRUclips、iTunes Storeの影響でジワジワストンと下降していったのは確か)

  • @NK-pn8ch
    @NK-pn8ch Год назад +1

    7:20 この古地図を見ると先月2023年3月に取り壊された千石屋菓子店が既にある😮

  • @99sazaesan
    @99sazaesan 2 года назад +2

    1:19 渋谷区青山という地名はなく、青山学院の所在地は渋谷区渋谷です。

  • @user-fr6iy5zw8v
    @user-fr6iy5zw8v 2 года назад +3

    今自分が住んでいる場所のすぐそばがどういう場所だったのか非常に興味深く素敵な動画でした。今ではマンションと住宅街の場所が厚木の中心だったとは。しかも映画の街だったんですね。小さい頃から海老名で映画を観ていたので映画の街厚木というのが時代を感じました。

  • @user-vu8ws2qr4w
    @user-vu8ws2qr4w 2 года назад +8

    まだ現存する大学のOBですが、
    駅までバスが必須で時間も30分はかかるので
    自宅から通う学生は不便だし、
    私のような一人暮らしだった学生も遊ぶには不便なんですよねぇ。
    映画館はパルコでエヴァを見たのが懐かしいですね。

  • @th_1997
    @th_1997 2 года назад +6

    厚木市の衰退は、お隣海老名の計画的な都市開発とそれによる大発展の影響がかなり大きいのではないかと思います。
    逆に厚木市は町の中心が別の場所へ常に変化しすぎているので、計画的な都市開発ができていないといった市の運営事態に課題があるように思います
    なお元々は海老名市民で今は新百合ヶ丘に住んでいますが、新百合ヶ丘は昭和音大や日本映画大学、そのほか近隣の大学の学生による賑わいは明らかにあると感じます。
    青春時代は厚木で過ごす時間が多かったので、今の厚木の衰退状況を知ると寂しいばかりです...

  • @yserarin32
    @yserarin32 Год назад +1

    アミューあつぎで遊戯王の映画の応援上映を見ました。
    映画の前にスタッフさんの紹介が始まってびっくりしましたが、それがとても良くて印象に残っています。

  • @takayukihanaue
    @takayukihanaue 2 года назад +6

    初めまして、地元厚木の動画とてもうれしかったです!ミラノ座スバル座で死霊のはらわた、フェノミナ、スペースバンパイアの3本立てを見たのが懐かしい!今年 40周年を迎える厚木ミロードがミロードの本店で頑張ってます!美味しいお店も多いし良い街です

    • @666ladyevil
      @666ladyevil 2 года назад +2

      私も同じ3本立てを見に行きました😄懐かしいですね!

    • @takayukihanaue
      @takayukihanaue 2 года назад +1

      @@666ladyevil スゴイ!めちゃくちゃ嬉しいです!懐かしいですね!

    • @user-gi1ml5vi8x
      @user-gi1ml5vi8x 2 года назад +1

      私も同じ3本立て中2のとき観ました~
      自分のコメントでも書きましたが、
      スペースバンパイアのグロさ死霊のはらわたのスプラッターぶりも強烈でしたが、フェノミナが一番心理的に怖かったです!ほかの方も観てるようだし、なんだかスゴく感激です!私は元綾瀬市民で今は他県に住みですが、いつか皆んなで語り合いたいくらいです~♪♪

    • @takayukihanaue
      @takayukihanaue 2 года назад +1

      ​@@user-gi1ml5vi8x 混んでて立ち見で見ました、スプラッター映画が満員、3本だて、そんな時代の厚木の劇場に当時皆んな居たんですね!感激です!

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d Год назад +1

    本厚木駅から青学までバスで長くかかるから不便だった
    青学付近に賃貸アパートなども無かったし。動画面白かったですまた観たいです

  • @user-jh5fd2dd8h
    @user-jh5fd2dd8h 2 года назад +2

    当時地方から青学の厚木キャンパスに進学した学生は「騙されたぁ!」って言ってたね

  • @saoshi1108
    @saoshi1108 Год назад +2

    景気衰退が街が寂れていく原因なんでしょうけど、厚木市は近年は都市計画に一貫性やビジョンが無いです。
    駅周辺や街中に人を集め活性化させようとしている動きもありますが、そもそも交通集中による渋滞さえ改善されないのに…ムリな話ですね。

  • @harry-jp
    @harry-jp Год назад +1

    花火大会を行う三川合流点に渡の跡地がありますよ。
     厚木宿、映画館、とても懐かしかったです。ありがとう😊

  • @user-is4fy8oy7b
    @user-is4fy8oy7b 2 года назад +20

    昭和音楽大学OBです。昭和音大が厚木市から撤退したのは、元々新百合ヶ丘駅北口に昭和音楽芸術学院(旧東京声專音楽学校)という分校的な学校があり、その後駅の南側に土地が確保できたことと、厚木市が芸術活動に予算を割くと言い続けていながらいつまで経っても具現化せず、大学側が痺れを切らしたことがあります。

    • @JohnJohn-cj3pi
      @JohnJohn-cj3pi Год назад

      慶応湘南キャンパスは、もっと僻地にありますけどね。回りに何もない。虫しかいない。

  • @badboytv2006
    @badboytv2006 2 года назад +7

    新宿や代々木上原から急行でさえ約1時間
    そこから10分以上かかるバスセンターへ行きそこに来たバスにすぐに乗れるわけではなく混雑時には次かさらにその次まで待つ
    ヤバい授業だと待ちきれずにどこの学部の誰かもしれないやつに見切りで声をかけタクシーの相乗り(4人でも一人当たり千円弱のイタイ出費)
    やっとバスに乗れても座れる可能性は極めて低く、すし詰め状態で立ったまま40分以上(入学案内のパンフには20分と記載)
    後から乗ったやつに席を横取りされて狭いバスの中で青学生同士で喧嘩が頻発
    それで片道なんと300円くらい
    キャンパス近隣にはスーパー三和以外の商業施設がなく強制的に学食飯
    何がデリシャスなのかさっぱりわからん黄色の絵具をコメにぶちまけたような自称サフランライスにコロッケとキャベツの千切り
    そしてラーメンの汁の使いまわしのスープが付いたデリシャスランチやもうちょっとマシなサービスランチ
    2階には焼きそばのパックとかコンビニっぽいのがあったな
    電車代バス代と飯代で1日最低でも2千円以上かかったな 20日も通えば大学行くだけで4万円以上だ
    そのため金がなく大学に来れずに留年する奴が大量に出たらしい
    1時限目は本校の青山キャンパスより20分遅く設定されていたがそれでも家を出るのは夜明け近く
    こんなとこに大学を作るのがそもそもの間違い
    とうとう「当時の大木院長は都心のど真ん中の青山キャンパスに送迎車で送り迎えされているのに俺たち青学生はこれかよっ!!」と爆発寸前状態
    結局この大木の爺さんは昭和から平成に変わる寸前におっ死んだ
    その後厚木は廃止、相模原との学年割れを経て今は4年間を以前のようにすべて本校の青山キャンパスに通えるようになって偏差値もまたMARCHトップに戻ったらしい
    青学は去年入試方式を大きく変化させて私大受験生には非常に受けずらい国立型入試に変わった その結果t徹底的な3科目だけの私大対策でみだり打ち的に合格者数を稼ぐ総合知識力浅い新興進学校が大きく減少し代わりに公立上位高校の合格者数が大幅に増えた
    皮肉なことに今年の青学入試で合格者数NO1になった高校は神奈川県央のトップ公立高校である県立厚木高校だ
    youtubeなどを見ても今の青学生はキャンパスに来るのが本当に楽しくて仕方がないって顔で嬉々として大学に通っているのがわかる
    ちなみに青学の厚木キャンパスの購入先は日産だが、まだゴーンさんが会長で権勢をふるっていた当時、なんとゴーンさん本人が視察に来て鶴の一声で決まったらしい(まあ当然その前に内諾は得ていたんだろうが)
    土地の売却額は青学が購入した額を上回る約90億円 しかも施設の取り壊し費用はすべて日産持ちだったという超破格の好条件だったとか
    あのタイミングが多分最後のチャンスだったのだろうから青学のツキのデカさは半端じゃないと思う

  • @user-hn7xk2qo8e
    @user-hn7xk2qo8e 2 года назад +10

    本厚木と言ったら…
    通称ヤンキーショップ アオキしょ(笑)
    学生時代大変お世話になりました。

  • @user-bk5qj3yh4v
    @user-bk5qj3yh4v Год назад +1

    子供の頃、海老名市に住んでおりましたが、スバル座、ミラノ座に行った覚えがあります。『あぶない刑事』を見ました😂懐かしい! よくここまで調べられると、いつも感心して見ております。

  • @axltoshw1150
    @axltoshw1150 2 года назад +8

    第一弾第二弾共に楽しかったです。
    青山学院大学の撤退は確かに若者人口を減らすきっかけになったと思います。
    下宿生が何千人も居なくなったのですから
    家賃も下がった事でしょう。
    パルコもその影響かと当時は思っていました。
    映画観に行きましたよ。
    バック・トゥ・ザ・フューチャーやスケバン刑事IIなどなど
    年齢的に私40代ですが最後の利用者の年代だったのかもしれませんね。
    今くらいの賑やかさが良いという人も多くいるのでまだまだ本厚木は暮らしやすいのだと思います。
    と大山詣での街、伊勢原市民の私が羨ましがる本厚木。頑張って県央を引っ張って行って欲しいものです。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      大学2つ撤退は大きかったでしょうねー

  • @user-wk4rj3ch9z
    @user-wk4rj3ch9z 2 года назад +4

    自然豊かな場所で学ぶのも良いと思うんですけどねぇ。でも、満員電車に揺られて、満員バスってなると、もう大人の大学生には我慢できなかったかもしれませんね。
    心霊で言うと、故織田無道さんも厚木のお寺の住職さん?でしたよね?打ちっぱなしゴルフ練習場でお弟子さんにゴルフバッグ持たせて、高級車に乗り込むの見ましたw
    キョンキョン、イクエちゃん等結構いるんですね。
    鮎まつりはコロナの影響で中止になってる様で寂しいですが、こればっかりは仕方ありません。
    その代わり厚木市内の学校や広いところでたまに花火してます。
    あ、あと厚木から富士山は実は見えますよ。もちろん空気が澄んでいて、めっちゃ晴れた日に限りますが、角度と高さによって見えますよ

  • @si1577
    @si1577 2 года назад +4

    本厚木駅から一番街通りを進んだ右側に、玩具屋さんがあったと思います。
    ミニカーとか超合金とかを見て、前を通る時にワクワクした事を思い出しました。

  • @heihoo2000
    @heihoo2000 2 года назад +2

    本厚木駅周辺はマンション化が進み、商業施設は、海老名駅に移動し、減ってきていますね。
    しかも、コロナの影響で、外食店もかなり閉店してます。
    唯一の希望は一番街通り付近でしょうか。

  • @gusancooking
    @gusancooking Год назад +1

    多分自分が幼少の頃初めて映画館でみた映画は南極物語か次郎物語か。記憶の中にある位置関係と今回の動画と照らし合わせるとスバル座かミラノ座だったのかなあ。
    一番街に、昔タハラという楽器・楽譜・レコード・CDなどを扱うお店があって、高校の頃部活柄とてもお世話になりました。
    懐かしい記憶が蘇る動画、ありがとうございます。

  • @gurina6249
    @gurina6249 2 года назад +4

    海老名TOHOシネマズが有った頃の海老名駅周辺は1軒のパチンコ屋と
    2~3軒のマンションが有る位でほとんどの土地が雑草の生い茂る空き地だったのに・・・。
    私は海老名駅周辺が発展して本厚木駅周辺がベッドタウン化していったと思っています、
    出来れば厚木の後に海老名もお願いしたいです。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад

      いやTOHOシネマズ海老名開業の20年前(2002年)だとマンションはもう少しあったと思う
      (ショッパーズプラザ周辺メイン、ショッパーズプラザから直接行ける白いツインマンションはこの時期)
      海老名サティ裏とか市役所周辺は全く変わってないけど
      JR相模線側は丁度草野球場ができる広場が閉鎖されたくらいじゃないかなこの辺、こちらは何も無かった、それは言い切れる

  • @user-hq1kh6mt8o
    @user-hq1kh6mt8o 2 года назад +3

    本屋は、内田屋書房さんですね🐕

  • @octopus-yf6nh
    @octopus-yf6nh Месяц назад

    青山☛都の政策・・・青学厚木へ☛相模原へ・・・双方不評、僻地?への移転が・・・
    地方からの人は・・・都・東京へご自慢できず。。。カナ・・・
    青学以外もほぼ同じかな

  • @tanakaokkyuu
    @tanakaokkyuu 2 года назад +3

    9:34 平成6年のスバル座・ミラノ座の閉館は平成5年のワーナー・マイカル・シネマズ海老名のオープンの影響だと思います。
    海老名はシネコンが二館と異様に充実しており、周辺自治体の映画館需要を軒並み奪っていった印象がありますね。

  • @user-qq8st1cb8n
    @user-qq8st1cb8n 2 года назад +1

    北隣の愛川町で6歳から20歳まで、それから38歳まで厚木市の各地に住んでいました。
    恵心病院はクラスメイトのIくんが自殺した場所なので、愛川から本厚木駅や海老名駅に行くルートで見る度に陰鬱な気分になっていましたが、解体されたと知り少し気が楽になりました。

  • @hiroyukis537
    @hiroyukis537 2 года назад +2

    青学OBです。松陰は、女子大からスタート。もっと前から開校してるよ。遠くて余り学校行かなかったわ

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 5 месяцев назад

    8分32秒
    出戻り肉体のうずき

  • @kyoko6811
    @kyoko6811 2 года назад +1

    情報収集力に感激しました!
    実は、森の里の方にかつてモトクロスができる場所があったと聞き、探し回っていて見つけたチャンネルでした。
    引き続き探してみます…

  • @knobJazz
    @knobJazz 5 месяцев назад

    もぐりばし、あったなあw

  • @user-ux3kc5mq4x
    @user-ux3kc5mq4x 2 года назад +2

    厚木市街地周辺のインフラ整備を怠って慢性的な渋滞が発生。そのせいでインフラ整備してた海老名にその座を奪われた感じがします。

  • @yukihide6847
    @yukihide6847 2 года назад +8

    第3弾もよろしく~っ😃

  • @tonsan
    @tonsan 2 года назад +8

    厚木市生まれ・育ち・在住の72歳の爺さんです。
    今回も細かな編集ありがとうございます。
    知らなかったこともいろいろありました。
    キネマは子供の頃に映画を見に行きましたが、火事になったという記憶が頭の片隅にあります。
    9:18航空写真のスバル座ですが、そこがアイススケート場で滑りに行っていた記憶があります。

  • @user-zd7qo7wf1f
    @user-zd7qo7wf1f Год назад

    19:00 ここらへんを前通ったとき、なんで本厚木駅から離れてるのに、ミニ商店街みたいなのが展開されてるんだろうと思ったら、そういうことだったのか。

  • @Project_K2R
    @Project_K2R 2 года назад +15

    厚木と聞くと・・・・
    鞄のマルショを思い出すなぁ・・・
    あの交差点が流れる・・・
    マルショ・・・
    初めて、通ったとき、凄く印象に残ったなぁ・・・
    あと・・・
    厚木と言えば、B級グルメで有名は、白ホルモンだなぁ・・・
    まだ!!あるのかなぁ
    あの焼肉屋・・・
    懐かしいなぁ

  • @user-yp4ls6us9z
    @user-yp4ls6us9z 2 года назад +3

    実際に住んでる人間の肌感覚としては発展の芽はないですね

  • @excavator-br7pz
    @excavator-br7pz 2 года назад +2

    第二弾楽しませて頂きました、どうもありがとう。昭和50年代末にこの青学近辺で新聞配達をしていました。高卒の新聞配達員でしかない自分にとって青学の学生さん達はみんなキラキラしていて通りには豪勢な学生会館が軒を連ね確かに昼間は賑やかだったと思います。奇妙なことに明け方配達中にその会館の高い外壁にへばりつき蜘蛛のようにそろりそろりと歩を進める男子学生さん達を多々目撃しましたが、一体あれは何してたのだろう?もうじき還暦になるその彼らに出来るなら尋ねてみたいですね。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      それは異様な光景ですね。なにかのサークルの練習かなにかか・・・気になります!

  • @micro2439
    @micro2439 2 года назад +6

    厚木の活気が衰えた要因は、大学の撤退と共に大手企業の工場が中国に生産拠点を移した時期が重なっている関係ではないかと思います。
    バブル期位までは、森の里を開発する事に重点が置かれた割には不便で中途半端になってしまった様な印象があります。
    山際の交差点の近くにあった厚木恵心病院は、廃墟になってから自殺があったり買い取った世界仏教会が固定資産税不払いで競売に掛けられたりゴタゴタがありましたね。
    当時、東京環状沿いにあった相模外科病院と共に廃墟マニアに人気がありました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      大阪市が競売にかけて厚木市が1300万円くらいで落札したそうですね!更地にするほうが確実に高かったでしょうね・・

  • @user-wd6id9yq1z
    @user-wd6id9yq1z 2 года назад +4

    ミラノ座・スバル座の対面に厚木ミリオン座がありましたね。
    厚木が寂れたのは、治安が悪くなったのと、住宅事情が変わったからではないでしょうか。都市から離れたベッドタウンの一戸建てでクルマがなければ日々の買い出しもままならぬ生活は、厚木で生まれ育った子供が、外に働きに出て外で家庭を作り、不便な厚木に戻って来ることは無かったのです。厚木には高齢者が多くて子供が少ない住宅地がいくつもありますよ。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +2

      なるほど、Uターンする若い世代夫婦がすくなかったのですね・・・

  • @yh5671
    @yh5671 2 года назад

    昭和の終わり頃から平成の初期に10年くらい厚木に通勤していたのでよく知ってる厚木の風化懐かしいです。
    前に行ったのは2015年で、もう行く機会無いでしょう。

  • @user-ey9hg3qc4y
    @user-ey9hg3qc4y Год назад

    昭和音楽短期大学は掘れば遺跡が出る、山際との境目です、寮を建てる際に古墳が出て見に行った記憶があります。

  • @meg93mako01
    @meg93mako01 Год назад

    今は遠地住みですが懐かしい動画ありがとうございます。厚木衰退の理由は早くから駅周辺が発展し土地がなく再開発しづらいことの他に、本厚木駅が市の南に位置しており、尚且つ市はR246で分断されていてバスで駅に出るまで大変時間がかかることにあると思います。厚木に通勤通学する人だけでなく、在住してる人も又通学通勤に大変です。人が流出する原因かと思います。

  • @SeiichiDoi
    @SeiichiDoi Год назад

    昭和55年、私は高校2年生。エレキギターを背負って本厚木界隈を徘徊してました。
    レコード屋さんの地下にスタジオがあり通ってました。
    映画館も覚えています。鮎祭りの花火も見に行きました。もぐり橋も知っています。
    とても、懐かしいです。

  • @user-qq1xi9pt2j
    @user-qq1xi9pt2j 2 года назад

    近場に住んでますが見たことある景色だな〜と思ったら森の里で日産の側でした。伊勢原自動車学校の路上教習で何度も通りました。

  • @macbeat027
    @macbeat027 2 года назад +8

    宜しければ、次は「神奈川県大和市」を取り上げて頂きたいです。この大和も数十年前は合った商業施設もあり活発化してました しかし、令和になるつれ かつての商店街通りは殆どが「閉まっており」静かな商店街になっています。
    もう大和は「田舎」でしょうか? そう考えてしまいます・・・

    • @zenmay4493
      @zenmay4493 2 года назад +2

      ダイクマが有った頃が一番栄えていたような気がします・・

    • @user-hn6vr9yn2s
      @user-hn6vr9yn2s 2 года назад +2

      大和は高齢者の街、路線バスもロクにない街、基地からの補助金でなんとか持ってるのに基地をなくせという我儘な街。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад

      大和駅は平成のダイクマ閉店から鶴間のヨーカドーできる頃の段階でも旧アーケードの暗さも合わせて既に死んでいた印象がありますね

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +3

    青学の厚木校舎は周辺が開発中の頃から知ってますが確かに山奥の印象はあります、環境は最高です、そのせいか周りにはNTTを始め研究施設を置いてる企業が見られます、またもう少し奥には森の里の新興住宅街があります環境は良いと思いますが駅から遠いのは同じですね、神奈川工大も高専としての募集が終わったばかりの頃に訪問していますが当時は商店なども無く、通うにはちょっとという感じでした、ここも近くにリコーや鳶尾団地がありますね。バスの営業所が近いせいか少し西まで歩くと本数が多かったと思います。バブルの頃は神奈川県の行政面の中心が東に偏っていたため中央部の厚木にも県の施設などを沢山作ってましたがバブルの終了とともに止まってしまいました。映画館はどこ行っても下火ですね、東京の蒲田も10館→0館です。相模小橋と同じような橋で旧座架依橋も低い位置にありました。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад +1

      浅草は33館→0ですからねー・・・旧座架依橋情報ありがとうございます。座間市と厚木を結ぶ橋だったんですね!

  • @user-lr7oq8dm4x
    @user-lr7oq8dm4x 2 года назад +3

    厚木キャンパス迄モノレールがひかれる予定があったらしいです。
    音大があった頃、普段は国道やパイパスの交通渋滞かあり、長期休暇になると、バスの本数が減り、どちらにしても大迷惑な大学でした。

  • @user-ur9ul9qx9i
    @user-ur9ul9qx9i 2 года назад +8

    昭和音大の近くにスナックも多くあり、音大の人が来てカラオケを歌うのをよく聴きました。綺麗な歌声で美味しくお酒を飲んだのをよく覚えてます

  • @ojmm
    @ojmm  2 года назад

    17:28 「花街」の読み方ですが当チャンネルの動画では近年の読み方にならって「かがい」と読んでます(ブラタモリでも「かがい」を採用)が、当時の芸妓さんたちは「はなまち」と話していたそうです。また実際、「花街の歌」という演歌があって聞いてみたら「はなまち」と歌っていました。なので今後基本「はなまち」と言うことにします。たしかに「花街」は「はなまち」と読んだほうがイメージが伝わる気がします・・・

  • @ogybad2924
    @ogybad2924 2 года назад +3

    大学撤退と商業施設の撤退ももちろんですが駅周辺の再開発のしにくさも良くないのかなーと思ったりします
    商業施設とマンション、駐車場で便利な駅周辺は埋まっていますし車で20分も走れば山の中です
    郊外の開発を進めて若者を呼べるような施設を誘致出来ればもしかしたら。。。交通の便の良さと駅周辺での買い物のしやすさは確かだと思うので

  • @user-ij2fb8fp8o
    @user-ij2fb8fp8o 2 года назад

    湘北短大
    ワイも忘れないでくれぇ~

  • @hk3336
    @hk3336 2 года назад +6

    麻布で面接したのに、赴任は厚木でした。登戸を超えると寂しくなり、本厚木を降りるとここですか?という感じでした。寮はさらに奥の飯山で、隣が工芸大でした。青学が来て急に華やかになりましたが、学生にとっては田舎だったのでしょうね。本厚木に宮内庁御用達とかいうとんかつ屋がありましたが、ヒレカツが丸かったですね。

  • @RickysSanpo
    @RickysSanpo 2 года назад +13

    厚木と海老名の中間ぐらいに住んでますが、昔は圧倒的に本厚木出た方が大都会でしたが、今は海老名の方が便利すぎて海老名ばかり行ってしまいますね。

  • @NK-pn8ch
    @NK-pn8ch 2 года назад +3

    一作目に続きこの動画も好印象です。 21:02 榊原郁恵さんの母校 厚木第二小学校は私立ではなく市立です。 あと昔花街があった場所とは微妙にずれていますが、今の風俗街に近いです。 例えばレンブラントホテルの裏手の場所とかがそうです。あと厚木が田舎だといって嫌がる人がいますが、日産テクニカルセンターに勤務してる外国人(特に自然を好むヨーロッパ人やオーストラリア人)には結構好評ですね。 森の里地区の裏手には素晴らしい自然が残っております。 厚木に住む外国人が増えているのも同じ理由からだと思います。

    • @ojmm
      @ojmm  2 года назад

      ありがとうございます、台本執筆時には何度も確認したのですがナレーションの文字が間違っておりました・・コメントアウトして固定しました。